オリーブオイル

オリーブオイル · 25日 10月 2022
なんだかんだで一ヶ月近く更新していなかった。オリーブ農家なのでこの時期はどうしても忙しくてというのは言い訳かもしれない。今年は漬物製造業の認可もおりたのでマンザニロの新漬けを製造、フレーバーオイル、EXVの搾油、で今日はミッション、ノチェラーラの新漬け用果実の収穫をした。この他数日内にミッションオイル用を収穫して、あとは画像の果実を実生用の種をとって今年は収穫終わり。商品を増やすとやることが増えて大変だけどなんとかはなっている。今年は新漬けと新たに柚子フレーバーのオイルも販売予定でいるので収穫が終わってもしばらくは忙しいと思う。来年早々には堆肥を施肥するのでいつ休めることやら。でも搾油時の段階ではフレーバーオイルもよくできていると思うしEXVも良い出来になると思う。どんどん果実生産量を増やし、早くオリーブ農家として一人前になりたい。頑張って作ったオリーブ製品がお客様に喜んでもらえて、好きで始めたこの仕事で生活ができる様になるまであと少しかな。もちろんこれまで通り定番のオリーブ製品は作り続けて、新たに何かを作りたいと思っている。栽培品種も山梨で作れて日本ではオイルにするのに珍しい品種もわかってきた。美味しく自分にしか作れない様な漬物、オイルを作っていきたい。

オリーブオイル · 03日 4月 2022
「ちそう」というWEBメディアの記事の監修をさせていただき山梨以外の人たちとのつながりも増えてきた。以下の二つがその記事になります。よろしければご覧ください。 オリーブオイルの賞味期限を開封後・未開封で比較!切れた場合の使い道・安全性など解説! https://chisou-media.jp/posts/1059...

オリーブオイル · 25日 12月 2021
先日「笛吹オリーブオイル前田屋」さんのオイルをテイスティングさせてもらった。左からブレンド、コロネイキ、ミッションでミッションに関しては自分のオイルとの違いを確認した。感想としてはどれも素晴らしいオイルで個性がそれぞれはっきりしていたのでラインナップとしてもこの3種類はお客さんにもきっと喜んでもらえるはず。小豆島ではオイルのブレンドの決定と製品化をしていたけどやはり山梨産オリーブオイルはレベルが高い。当然前田さんの情熱が味の決め手になっている事は冗談ではなく間違いがないだろう。これ、できることなら全て購入して違いを楽しむべきものだと思うのだけれどすでに完売したみたい。すごい売れ行き!肝心の自分のオイルは前田さんのミッションより若干柔らかいというか丸い感じの口当たり、そのあとは同じようにガツンとしたインパクトの辛味と苦味が後をひくとても良いオイルだと思う。来年品評会に出品して客観的評価を待つ事にする。さあ山梨産の評価はいかに。

オリーブオイル · 07日 11月 2021
レモンオリーブオイルが完売となりました。皆様ご購入ありがとうございました!さて来年は増産することにしよう。果実の状況次第だけど試したい素材もあるので今から来年が楽しみだ。いずれにしてもオリーブ果実が取れなければ意味がないし、色々な悩みは果実が多く取れれば払拭できることが多いので年末までしっかりとやることやって来年に備えたい。それにしてもグリーンレモンオイルはなかなかの評判だった。特に女性からのウケが良かったように感じる。自分はオリーブの栽培、搾油はできるけどそれだけでは事業主としては半人前。やはり商品が売れないとどうしようもない。良いオリーブオイルを搾ることはできるかもしれないけど、売れる商品でなければいけないのでEXVオリーブオイルはもちろん今回のようにお客様に喜んでいただける商品を作らないとダメ。なのでひょっとしたらmaruuはフレーバーオイルが主力ということもありうる。当然こちらも品質には自信持ちつつ、常に美味しい商品を目指し続けなければならないのだが。。小豆島で学んだこと、山梨の厳しい気象条件が合わさってできる高品質のオリーブオイルはまだまだ進化しそうだ。とりあえず昨年末から続いた干ばつの様な事にならないことを祈る。苗も作りある程度の規模拡大を考えているので後は健康でいること。そうすれば今できないこともいつかできるはずだし、やり続けなければ面白くもない。そういえば今日姉と義兄が山梨にワインめぐりで来た。義兄は東京でワインバーをやっているので定期的に山梨には来てるみたい。maruuミッションオイルは渡してなかったのでとりあえずサンプルを渡したけどどう感じるか。レモンオイルはタコのサラダだったか?美味だったとのこと。自分的にはこの季節、食べ頃の柿に生ハムを乗せてレモンオイルタラリとかければとても美味しいつまみが。当然EXVでもグッド!

オリーブオイル · 01日 11月 2021
EXVオリーブオイルより一足先に先週販売を始めた山梨県産のレモンオリーブオイルを日々出荷しています。今日はまとめて8本も購入していただいた方の商品を梱包しているところをパチリ。これから遠いところで山梨県産のオリーブオイルが開封されてお待ちいただいた方たちの食卓で活躍をしてくれるところを想像すると、修行していた小豆島を出て自分でオリーブオイルを作る夢を追い続けて樹を植えてからの3年半が色々な形でこみ上げてきてとても感慨深い。おかげさまでレモンオリーブオイルも残りが少なくなってきてミッションのオイル発売までには無くなってしまうかもしれない。ただそこで問題に感じる事が。現状通販なのだがレモンオリーブオイルとミッションのオイルを同時に購入いただいた場合は送料が1回分で済むのに対し、ミッションのオイルが販売されるまで待っていただいた方にはレモンオイルがほぼ売り切れ状態になってしまう事。来年以降はレモンオイルを増産し時期がかぶる状態にしなくてはと思うけど農産物なので思い通りにいくかも心配。それとももう少しレモンオイルの製造販売を遅らせてミッションのオイルと同時に販売した方が良いのか検討中の状態だ。漬物の事もあるしどうしたら良いのか。maruuのように小さい商店はあれこれ考えずにできたものを販売するのがベターと思うけどできるだけお客様に対しては努力をしていきたい。今週末にはミッションも販売予定なのでレモンオイル同様に色々な方たちに山梨県産ミッション種のオリーブオイルを味わっていただきたい。このオイルも出来は上々。

オリーブオイル · 27日 10月 2021
先日搾ったオイルを濾過する。濾過の仕方は点滴濾過で細かく品種ごとに濾過する場合やmaruuのようにまだ多くのオイルを濾過しない場合はこのやり方がロスも少なく濾過ができる。濾紙の能力は人それぞれだけど自分の場合は現在5μの濾紙を使っている。色々試して無難なものを使っているけど本当は10μ程度のもので良いのだが、薄くなるので破けてしまうのを防ぐためでもある。ある程度のカスと水分が除去できればいいと思っているが自分が良いと思う濾紙に出会えていないのでこれからも良いオイルにするためにそういった事も妥協しないでやっていきたい。そのうちオイル量が増えたらフィルタープレスの機械を導入し素早く濾過をしてより良いオイルを作り皆様にお届けできればと思っている。フィルタープレスの欠点はロスが大きい事。ただし量があれば圧倒的に早いので作業効率も良くなってくる。全てをブレンドする場合などで量が100ℓもあれば機械でフィルタープレスが良いと言える。maruuでは当分先になりそうだけど、栽培を頑張り早く増産していきたい。ちなみに画像はミッションのオイルで山梨に来てから単一でミッションを搾ったのは初めて。小豆島ではおなじみの品種だけど会社ではなく独立して初めて搾ったミッション。家庭の事情で一週間は早かったかなと思うタイミングだけど山梨のミッションを是非味わって欲しい。10月24日の搾油で9.6%の歩留まり。まずまずだと思う。搾油をお願いして搾ってもらっているけど、正直このままmaruuの果実をずっと搾ってもらいたい。笑 でもいつかは自分で搾らなければ迷惑がかかるのでそのうち搾油機を導入するかな。山梨県産ミッションのオイル、早く感想を聞きたいなあ。

オリーブオイル · 26日 10月 2021
先日「笛吹オリーブオイル前田屋」さんにて搾油してもらったミッションのオイルを現在濾過中。近日中に販売開始予定で画像は現在発売中の山梨県産レモンオリーブオイルと発売予定のミッションのオイル。濾過して味見をしたけどやはり山梨のオリーブオイルは別格でこのミッションオイルは外国産と遜色ないレベルに思える。小豆島で小豆島、香川県にお世話になったけれど同じ工程であれば山梨産が上だと思う。色々な技術、知識は日本において香川が群を抜いているが気象条件、土壌の地力などは山梨の方が上。消費者はどう思うだろうか。お世話になった香川県に申し訳ないけれど一定以上の技術があり同じ事をすれば小豆島、香川本土よりオリーブは条件により他の地域の方が良いものができる事を知った。自分はオリーブ関連は栽培力が最も重要で果実量が肝となり、色々な事、問題が果実量で解決すると思っているのでそれを理解してくれる方と仕事がしたい。殆どの方がオリーブ栽培をしている事実と搾油している事実に満足して、果実が無いのに搾油機を購入したりしているけれど正直どうかと思う。そりゃ無いより搾油機はある方が良いに決まっているけど搾油機があるからと言って良いオイルとは限らないので消費者の方々には気をつけて欲しいと思う。今のところ山梨では「前田屋」さんとうち「maruu」、それと先日ある方が脱サラして来年度から専業でオリーブもチャレンジするそうなので山梨では笛吹市、山梨市あたりが品質が良く先進的なオリーブオイル生産地になると思う。それも国内産でハイレベルなものとなる筈。小豆島で色々見てきたけど山梨のオリーブ、これから熱い。

オリーブオイル · 25日 10月 2021
レモンもオリーブも山梨県産でレモンオリーブオイルを作りました。以前より考えていたのだけれど今年は果実も去年より多く取れたので僅かだけれどレモンオリーブオイルにチャレンジ。山梨県でレモンを栽培している人を探し、メイヤーレモンの黄色い果実とグリーンの果実で比較検討して季節、レモンのインパクトからグリーンの果実を使う事に。できたオイルは思っていたよりも良いものができた。早速色々な食事に合わせてみたところ意外にも様々な料理に合う。ペペロンチーノ、ピザはもちろん和食の鍋、タコの刺身などにもとても合う。個人的な感想だけどEXVよりレモンオイルの方が汎用性あるかもしれない。レモンオイルをろ過してボトリングしてから「笛吹オリーブオイル前田屋」さんにも試してもらったけどネギ豚しゃぶに塩とレモンオリーブを合わせたらしくとても美味と、ラインで画像と感想をいただいた。画像の豚しゃぶが凄い旨そうだったので翌日うちでも豚しゃぶを食したところやはり旨かった!醤油でアレンジしてみたらこれも旨い!このオイルはmaruuの看板商品にしたいので来年も作る事にするけど今年は数が少ないので興味のある方はショップでのご注文お待ちしております。来年以降で山梨県産ゆずとのオイルも制作するかも。山梨県産で初のフレーバーオイル(多分)。これからも色々チャレンジするけどレモンオリーブオイルに続き昨日ミッション種のオイルを搾油したのでろ過、ボトリング後にこちらのEXVオリーブオイルも販売予定。山梨県産ミッションオイル、是非味わっていただきたい。

オリーブオイル · 22日 10月 2021
昨日まで出張で、帰ってきてから今日ミッションの具合を確認しに畑へ行ってきた。maruuには搾油機がないから収穫タイミングの選択肢が少ないけど今はそれでいいと思っている。当然品質的にも思うようなオイルができるタイミングで収穫というわけにいかないからある意味妥協するしかない。それでもできる限りで高品質のオイル目指し、食していただく人に少しでも満足してもらえるようにしたい。ミッションの状態だけどmaruuの果実はオリーブ好きなら一度くらい目にしたことがあるオリーブ果実の熟度8段階で0〜4といったところ。そのうち0が3割、1が3割、2〜4が合わせて4わりといった感じ。できればあと3、4日後かなと思うけど仕方がない。なので明日の午後収穫して明後日搾油してもらう事に決めた。小豆島でのタイミングとここ山梨のタイミングは変わってくるので自分の感覚がベストかはまだわからない。山梨は果皮の色ほど果肉は熟していないのでこれから数年かけてオリーブに教えてもらう。

オリーブオイル · 17日 10月 2021
先日搾ったオイルをボトリングした。サイズは容量で65mlにしたけど来週か再来週に搾るミッションのオイルは100ml程度にしようかも検討中。肝心の風味だけど今年は水分が多い果実だと思うのでだいぶ優しい味になったかな。少し残念に思うけど農産物のことなのでしょうがないと諦めるしかない。次のミッションはせめて天候に恵まれて良いオイルになることを期待して収穫の日までできることをしていく。発売はもうすぐだけど一応発売したい日があるのでその日まで待ち、販売できるようになったらゆっくり販売したいと思う。このオイルを先に販売してミッションを少し後に販売しようと思う。ミッションの場合はできれば地元もしくは近くの人に無濾過を販売したいけどmaruuはまだ知名度もないのでどうしようか迷ってはいる。無濾過で置いておくと品質低下が早いので売れなかった場合はとても商品として1カ月後、2ヶ月後に販売などできないので濾過して瓶詰めしておいた方が無難だ。今年もそれなりの果実量で来年はもっと収穫が見込めるからそろそろ搾油機が欲しいところだけどまだ我慢した方がいいのかなと、搾油機導入も検討中。色々細かいことが搾油機があればできるけど、近所に「笛吹オリーブオイル前田屋」さんがあるのである程度の量であれば技術的にも信用できるので、あと数年はお願いしたいところだ。ご迷惑でなければずっとお願いしたいけど、なかなかそうはいかないとも思っているのでやはり2、3年後には搾油所と漬物製造所を新設して一人前になりたい。果実はある程度ある段階での搾油機導入でしっかりとした骨組みを作り販売もちゃんとしていきたいので今後も栽培を頑張り信用のあるオリーブ屋になりたい。 とりあえずは移住してから4年と7ヶ月、樹を植えて4年かな、オリーブオイルを商品化できました。まだどんどん作ります。

さらに表示する