
今年は地元の人曰く寒いらしい。
自分からすると昨年暖冬かなと思ったくらいでそれ以外の年と今年も普通に寒い。
画像はニセコラーナ。
ニセコラーナという品種はないのだが、なぜそう呼ぶかはアスコラーナということで植え付けるも果実が生ってみると違ったのでもはやそう呼ぶしかない。
昨年漬物にしたけどこれが美味かったので木を抜かずに育て続けている。
商品化したときに品種名が表示できないけので聞かれたらなんと回答するか悩ましいけど美味しいから理解してもらえるはず。
この品種は寒さには強いけどさすがに乾燥と氷点下のダブルパンチは効いたらしい。
あと1ヶ月もすれば持ちこたえると思うので頑張ってほしい。
そういえば昨日小豆島時代にお世話になった方から4年ぶり連絡をいただいた。
どうやら搾油機メーカーが一部商品をモデルチェンジするので連絡をくれたみたい。
自分が勤めていた会社のネタや新しく登録される農薬のこと、小豆島のオリーブ業界の現状、山梨でのオリーブ栽培のことなどいろいろお話させていただきました。
相手はオリーブ栽培、搾油、テイスティング指導のプロなので全てが参考になり、またいつかお会いしたいと思っていますが、そのときは自分が作ったオイル、漬物を楽しんでいただきたい。
コメントをお書きください